( 旧ページ等へのリンクはこちら:▶ ▶ ▶ )
05/29(木曜)の投稿
◆ ガラル御三家(その1)
05/31(土曜)の投稿
◆ ガラル御三家(その2)
06/01(日曜)の投稿
◆ ガラル御三家(その3)
06/05(木曜)の投稿
◆ ガラル御三家(その4)
06/07(土曜)の投稿
◆ ガラル御三家(その5)
06/12(木曜)の投稿
◆ ガラル御三家(その6)
06/14(土曜)の投稿
◆ ガラル御三家(その7)
参 照
◆ タイプ相性、種族値、対策チェックなど
キョダイマックスバトルは土曜と日曜
キョダイマックス | 攻撃 | 防御 | HP | 専用技タイプ |
フシギバナ | 198 | 189 | 190 | くさ |
ゴリランダー | 239 | 168 | 225 | くさ |
アップリュー | 214 | 144 | 172 | くさ |
タルップル | 178 | 146 | 242 | くさ |
キョダイマックス | 攻撃 | 防御 | HP | 専用技タイプ |
リザードン | 223 | 173 | 186 | ほのお |
エースバーン | 238 | 163 | 190 | ほのお |
マルヤクデ | 220 | 158 | 225 | ほのお |
キョダイマックス | 攻撃 | 防御 | HP | 専用技タイプ |
カメックス | 171 | 207 | 188 | みず |
キングラー | 240 | 181 | 146 | みず |
インテレオン | 262 | 142 | 172 | みず |
カジリガメ | 213 | 164 | 207 | みず |
ウーラオスれんげき | 254 | 177 | 225 | みず |
キョダイマックス | 攻撃 | 防御 | HP | 専用技タイプ |
フシギバナ | 198 | 189 | 190 | くさ |
ゴリランダー | 239 | 168 | 225 | くさ |
アップリュー | 214 | 144 | 172 | くさ |
タルップル | 178 | 146 | 242 | くさ |
リザードン | 223 | 173 | 186 | ほのお |
エースバーン | 238 | 163 | 190 | ほのお |
マルヤクデ | 220 | 158 | 225 | ほのお |
カメックス | 171 | 207 | 188 | みず |
キングラー | 240 | 181 | 146 | みず |
インテレオン | 262 | 142 | 172 | みず |
カジリガメ | 213 | 164 | 207 | みず |
ウーラオスれんげき | 254 | 177 | 225 | みず |
同じタイプのキョダイマックス専用技をもつキョダイマックスポケモン同士で比較すると、ガラル御三家の攻撃力は最強となっています。
あくまで一例です。砂やアメや粒子と相談しながら、自分の好きなポケモン、戦わせたいポケモンを選んでパーティーを作りましょう。
リザードンをタンク役として使う時は「りゅうのいぶき」が回転の速い最適わざとなりますが、レガシーわざなので覚えるためには「すごいわざマシーンノーマル」を使う必要があります。
みんポケ:キョダイマックスゴリランダー対策パーティ(2025.05.28, Kenerl)
GameWith:【ポケモンGO】キョダイマックスゴリランダー対策おすすめポケモン(2025.05.29)
ポケらく:【ポケモンGO】キョダイマックスゴリランダー対策ポケモン&パーティ・出現期間・弱点・色違い情報【マックスバトル】(2025.05.29)
攻略大百科:【ポケモンGO】キョダイマックスゴリランダー対策│キョダイマックスゴリランダーの出現府県はどこ?何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?(2025.05.29)
今回は、「色違いの実装はまだ」、「タイムチャレンジなどのボーナスは無し」ということで、みなさん3~4戦して終了だと予想されます。
したがって、(リモートも含めて)一緒にバトルに参加する全員と助け合って、全員が勝利できるように 人数等を調整してグループ分けします。
バトル参加時にリモートの参加枠 10 名分は空けておき、「駒沢公園でリモート参戦できる」と思ってくれるプレイヤーが増えていくように 工夫したいと思います。
なるべく公園を大きく周れるコースを選びたいと思います。
例:
第1陣(40名):
第1Gp 20 名
+ 現地フリー 10 名
+ リモート 5 ~ 10名
+ 必要であれば遅れてヘルプ参加 5 ~ 10名
第2陣(30名強):
第2Gp 30 名
+ 現地フリー 数名
+ リモート 数名
14:00 りす公園(南寄り)
「日曜日、どうする?」・・・土曜参加者は粒子の関係で日曜は1~3戦でしょうが、土曜集合時に希望者数のおおよそを確認します。
壁画東側のパワースポットではバトルしません。ちょうど壁画トンネルあたりなので、密集困難、調整困難、ひとによっては GPS 不安定、徒歩移動と自転車移動とでバラバラになりやすいなど不利な要素が多いので。
「強化した対策パーティー」を用意できているプレイヤーを南側に集めます。
ぶた公園でゴリランダーはリセットされると考えられ、タイミングによってはそこで2戦します。
うま公園を超え、多目的広場(旧バード)を越えて、奥に進んでください。
ベンチの並ぶ広場まで行くと、両方のパワースポットに届きます。
集合時刻: 14:00
14じ、つまり、ごごの2じ
集合場所: 土曜日の最終バトル地、つまり、うま公園の北、多目的広場(旧バード)の北側
どようびに、さいごに たたかった ばしょ。つまり、うまこうえんのきたがわ。
キョダイマックス・ガラルごさんけ(その4)
対策パーティーの例
たいさくパーティーのれい
ポケらく:【ポケモンGO】キョダイマックスエースバーン対策ポケモン&パーティ・出現期間・弱点・色違い情報【マックスバトル】(2025.05.31)
みんポケ:インストルメンタルワンダー(2025.06.06)
キョダイマックス・ガラルごさんけ(その5)
こまざわこうえんにおけるパワースポットのぶんぷ
エースバーンは1じかんごとにいれかわっています
きょうあつまるじこく と あつまるばしょ
14:00 (ごご2じ)西口
「じゃぶじゃぶいけ」のちかくにあつまります
「B」のパワースポットは 体育館の西側 に位置していますが、名前が「駒沢公園西口」となっています。じゃぶじゃぶ池近くの「駒沢公園西口」と同じ名称なので、間違えないように注意してください。パワースポットの名称を使わない方がよいでしょう。
日曜日も14時(午後2時)
にちようびも、ごご2じに あつまります。
集合場所は体育館の西側です。
にちようびにあつまるばしょは、「たいいくかん」のにしがわです。
キョダイマックス・ガラルごさんけ(その6)
インテレオン対策パーティーの例
たいさくパーティーのれい
ゴリランダーの「はっぱカッター(くさタイプ)」は硬直時間が長く、回転の遅い技です。「ひっかく(ノーマルタイプ)」は硬直が短く、マックスメーターが早く貯まる技です。少人数でインテレオンを攻めるときは「ひっかく」が有利なことも、まれにあるかもしれません。ハピナス2体が全滅するようなときは、インテレオンのHPも残りわずかになっているはずであり、そういうときは「くさタイプ」の通常技とゲージ技でとどめをさせることが多いのではないかと考えられます。
高個体値のCP
ポケらく:【ポケモンGO】キョダイマックスインテレオン対策ポケモン&パーティ・出現期間・弱点・色違い情報【マックスバトル】(2025.05.31)
みんポケ:キョダイマックスインテレオン対策パーティ(2025.06.12)
キョダイマックス・ガラルごさんけ(その7)
こまざわこうえんにおけるパワースポットのぶんぷ
きょうあつまるじこく と あつまるばしょ
14:00 (ごご2じ)円形花壇の西側
「ジャブジャブいけ」のちかくにある「えんけいかだん」のにしがわにあつまります。スケボーのあそびばのひがしがわです。
円形花壇でのバトルが終わると南側へ移動します。
体育館のパワースポットも、全周からアクセス可能ですが、物理的に最も近づけるのは体育館正面玄関(中央広場側)です。
雨の中、足場も良くないので正面玄関に移動してバトルします。
使用端末やGPS衛星の位置によっては、もっと近づく必要があるかもしれません。
その際、ポールをまたぐなどすると転倒のおそれがあるので、端の円錐ブロックを動かしてすき間を作るのが安全でしょう。最後に出る人は円錐ブロックを元の位置に戻してください。
日曜日も14時(午後2時)
にちようびも、ごご2じに あつまります。
「りすこうえん」から「ぶたこうえん」へむかうとちゅうに、かべに「え」をかいてあるトンネルがあります。トンネルをぬけたところに「りくじょうきょうぎじょうのシーゲート(C)」があります。
Cゲートまえのちいさなひろばにあつまります。ひろばはかたむいていて「さか」になっているので、ころばないようにきをつけましょう。
A→B→C→D・・・と移動します。